ふたご座の興味津々

「ふたご座」の一級建築士が興味津々なテーマについて語るコラム

お正月はこれ!・・・お雑煮のいろいろ

 

f:id:hutago-za:20160116202320j:plain

お正月といったら? もち!

お正月の食べ物といったら・・・やっぱり「もち」でしょ!
おもちの食べ方は煮たり、焼いたりとありますが、中でも私の一番は「お雑煮」です。好きなんですよね~!!。ある方は飲み物なんて言っていましたが???

 

おもちの形は・・・しかく?まる?

みなさんのお宅のお雑煮に入れる「おもち」ってどんな形?なんでしょ?
地域によって「しかく」の角餅だったり「まる」の丸餅だったりと、これも文化の違いなんでしょうか?
料理は名古屋あたりを境に東日本と西日本とで味付けに違いがあるのはみなさんもご存知だと思いますが、この「おもち」も東日本の角餅西日本の丸餅に分かれているようです。ちなみに私は関東出身在住なので「しかく」の角餅が小さい頃からのお雑煮だったのでそれが普通だと思っていましたがね。

 

お雑煮の違い!

一概にお雑煮といっても、煮る前に焼く?焼かない?にまず分かれるようです。私の家では元日の朝の一番初めに食べるお雑煮は焼いてあり、昼そして夜になるとそのまま煮たお雑煮がでてきます?(笑)。焼くひと手間がね・・・、主婦も休みたいですよねお正月くらい。
次に違いが出るのはおもちを入れるだと思うんですが、全国的にみると味付けは約7割が「すまし汁」といい、ほとんどの地方の定番となっているみたいです。ただし、関西は白味噌仕立てが多いらしいです。
また、中に入れる具材も様々で、みつばやにんじんの定番から各ご当地の特産品を入れているところが多いようです。

 

あんこ入りのおもちを入れる?

変り種として、四国の香川県では白味噌ベースのお汁の中に小豆あんこ入りの丸いおもちが入っているんだって!
私は食べた事がないので単純に、あんこ?どうなの?味噌に甘いのって?と思うんですが、白味噌とあんこって意外と合うらしいですよ。気になった方はこのお正月に試してみては?。

 

お雑煮を食べない県?

全県民が食べないって事でもないんだろうけど、お雑煮を食べない県として出てくるのが沖縄県。本土と違ってお雑煮はもちろんおせちを食べる文化もないのだとか。そのかわりに食べるのが中身汁でぶたのモツをかつお出汁でじっくり煮込んだもの。沖縄は豚肉文化ですものね。

 

うちの・・・お雑煮!

それぞれ地域色のある独特なお雑煮は全国各地でお元日の今日、おせちと一緒に食卓に並んだのでしょうが、私も家でお雑煮をいただきました。
うちのお雑煮はいたってシンプルでもなくすまし汁でもありません。だいこん、ごぼう、ニンジン、豆腐、ちくわ、ナルトなどとイカが入ったしょうゆベースのけんちんじるの中に四角い角餅が入っています。
地元の友人にもあまりこういったお雑煮は聞かないので地域性は関係なく、うちの祖母が考えたものみたいです。しかし祖母から母へ母から妻へ受け継がれたこのお雑煮が私は大好き。

みなさんもお雑煮を食べてお正月をのんびり過ごしているかと思いますが・・・
くれぐれも飲み過ぎ、食べ過ぎにご注意下さい!

 

hutago-za.hatenablog.com

hutago-za.hatenablog.com

広告

 

スポンサーリンク