ふたご座の興味津々

「ふたご座」の一級建築士が興味津々なテーマについて語るコラム

部屋の中が下水臭くない?それってトラップが原因かも?

 

排水トラップとは・・・

みなさんは・・・
洗面化粧台やキッチンの排水管をじっくり見たことがあるでしょうか?

ただ、配管は視覚的にも見せたくない部分ですので・・・
ふつうは下部の扉の中にあって、メンテナンス以外は中々見ることはありませんがね。


例えば・・・
洗面化粧台の中の排水の配管はこのようになっています。

f:id:hutago-za:20200509160741j:plain

材質は塩ビのものもありますが・・・。

また、お店のトイレなどで見られる配管は・・・

f:id:hutago-za:20200509160854j:plain

露出のままっていうのも見られます。

ここで、お気づきの方もいるかと思いますが・・・
赤丸の配管が・・・なぜ?、へんに曲がっているのでしょうか?

奥の壁に配管を持っていきたいのであれば・・・
90度に曲げればいいと思いませんか?

これには重要な意味があるんですよ!
名前は・・・排水トラップと言います。

排水は配管を通って下水道や浄化槽につながっていますが、
その臭気やねずみなどの害虫が屋内に上がってこないように遮断しているのが・・・

この排水トラップというわけです。

 

排水トラップの構造(しくみ)

この排水トラップですが、大きく分けると・・・

さきほどの写真のように配管が曲がっている「S字やU字やP字のタイプ」と、
配管にお椀をかぶせた「わん型」に分けられます。

f:id:hutago-za:20200509174719p:plain

図は私が書いた「S型トラップ」と「わんトラップ」の構造(しくみ)ですが・・・
どちらも、上の排水口から下へと排水が流れていき、途中で水がたまるようになっています。

「S型トラップ」は、さきほど話したへんに曲がっている部分に水がたまることで、
下から上がってくる下水臭や害虫を遮断し・・・

「わんトラップ」は水がたまっているところにお椀をかぶせることで、
同じく下からのいやな匂いや虫の混入を防いでいます。

「S型トラップ」は洗面化粧台や手洗いの排水で多く使われており・・・
「わんトラップ」はキッチンの排水や風呂やトイレの床排水に使われています。


このように、水がたまることで匂いや虫の侵入を封鎖することを・・・
「封水(ふうすい)」と呼んでいます。

 

トイレの中が下水臭くない?

設計の仕事をしていると・・・
トイレに手洗いを付けて欲しいというご要望があります。

こんなかんじですね・・・

f:id:hutago-za:20200509190447j:plain

壁の埋込手洗いであれば、そんなに邪魔にならないのでスペース的には問題なし・・・

ただ、プラン的には水回りをまとめると配管関係はロスが少なくなるので・・・
トイレの近くには、洗面脱衣室や浴室をもってくる場合が多々あります。


実際、家が完成し使用してみると来客は別として・・・
家人はトイレの後の手洗いは洗面脱衣室にある洗面化粧台を使うのが常となりがち。

つまり、トイレ内の手洗いは来客用のためということになってしまいます。

そうなると、頻繁に来客がくる家は別として・・・
このトイレ内の手洗いを使用しない期間が長くなるわけです。

すると・・・どうなりますか?
トラップに溜まっていた水がだんだん少なくなり、最終的にはなくなってしまいます。


トイレの中が下水臭いという方がいらっしゃいますが・・・

このように、遮断していた水がなくなり封水が切れると・・・
下水の匂いが排水口からもろに上がってきて、トイレ内が下水臭くなるというわけです。

 

床がタイルの場合は要注意!

古いお宅はトイレの床がタイルの場合も多いと思いますが・・・
その場合、水洗いができるように床に排水口を設けているかと思います。

ただ、水洗いで毎日トイレの床を掃除する方は少ないのではないでしょうか?


学校の検査をする場合がありますが、先生に検査の前にヒアリングすると・・・
古い学校ではトイレが臭いという声をよく耳にします。

古い学校は床がタイルの場合が多く、ブラシでゴシゴシ水洗いできるように、
やはり、床に排水口を設置しているんですね。

ただ、今は生徒が掃き掃除をするのみで、水洗いはしていないとか。

排水口を開けてみると・・・
案の定、水がたまっておらず封水が切れており、そのまま臭気が上がっています。

また、ある学校では、まだ新しいのに家庭科室が下水臭いというのです。
家庭科室に入ると、洗濯機が洗濯機パンの上に置かれていました。

洗濯機パンはこんなもの・・・


 

ウチの洗濯機置場にもあるよ!という方もいるでしょうね?
このように、 洗濯機パンにも・・・排水トラップがついています。

先生に聞くと、洗濯機はほとんど使っていないとか・・・
皆さんもおわかりですね? 封水が切れて下水臭が上がってきていました。

 

対策とまとめ

部屋の中が下水臭いのであれば、このようにトラップが原因のことが考えられます。

対策としては・・・封水を切らさないこと!

流しや手洗いであれば・・・
使っていなくても、たまには水を流してあげる。

床の排水口であれば・・・
やかんに水を入れて、排水口にしばらく水を流してあげる。

こうしてあげることで・・・
トラップが原因であれば、いやな臭いは解決するはずです。

水を流すだけですから、簡単でしょ?

 

家を長くあけていた場合も、封水が切れていることがあるので・・・
窓を開けて換気ともに排水口のある個所に水を流してみてください。

 

hutago-za.hatenablog.com

hutago-za.hatenablog.com

 

広告

 

スポンサーリンク