ふたご座の興味津々

「ふたご座」の一級建築士が興味津々なテーマについて語るコラム

冬至の「かぼちゃ」「ゆず湯」どっちが先?

 

f:id:hutago-za:20160116213948j:plain

建築では冬至は特別な日

昨日は冬至でしたね。
建築ではこの冬至・・・特別な日でもあるんですよ!みなさんもご存知のとおり、冬至一年の内で最も夜が長く、そして最も太陽高度が低くなります。
太陽高度が低いという事は建物が隣地に及ぼす日影も一番影響を与えてしまう日でもあるんですね。ですので、建築で言う日影の検討は一年の内で最も不利な冬至を元に検討しています。

 

なぜ、「かぼちゃ」?そして「ゆず」?

さて、冬至と言えば食卓にはかぼちゃが並び!そして、風呂には普段入っていない手ぬぐいに縛られたゆずが浮かぶ!
この冬至だけの・・・かぼちゃとゆず湯のセットは冬の定番でもあり、また年の瀬を感じさせる趣(おもむき)でもあります。
今までそれが冬至の過ごし方だったので、特に不思議に思ったことは無かったですが!
なんで かぼちゃ? なんで ゆず湯? なの?
かぼちゃじゃなくて似たようなさつまいもでも、風呂に入れるんだったらゆずじゃなくてれもんでも・・・よさそうな気もしますが? 

 

「かぼちゃ」と「ゆず」と冬至との関係

かぼちゃって女の人は好きですよね。
私、好きか嫌いかで言ったら「う~ん、きらい!」です。通常、かぼちゃは煮付けで出てきますが、「おかず?」なの?それとも「デザート?」ですか?。少なくともごはんと一緒には食べれませんし、食卓に出なければ、まず食べませんね。すみません、どーでもいい情報でした。
え~話を戻して、「かぼちゃ」と「ゆず」と冬至との関係を調べてみました。
大体の解説をみると冬至かぼちゃには栄養云々がどうだっていうのはよーく分かりましたが、私の目に留まったのは、金運を祈願!する意味がある。
◎金運ね・・・なるほど!
続いてゆず湯ですが、昔は冬至に行う禊(みそぎ)の風習だったようです。
禊の為にゆずを湯に入れ、ゆずの香りで邪気を払い体を清めて運を呼び込む!
◎運を呼び込む・・・ なるほど!

 

「かぼちゃ」と「ゆず湯」の順番?

以上、調べた結果を元に考えるなら・・・
冬至にはまず「ゆず湯」に浸かって邪気を払って運を呼び込んでから「かぼちゃ」を食べて金運を祈願!。はは~ん、この順番ですね!(※勝手に納得)

 

冬至当日・・・

昨日は残さず食べましたよ!「かぼちゃ」 ちゃんと入りましたよ!「ゆず湯」
だけど・・・夕食後に風呂が習慣なんだよね。昨日も?!
順番が、ちがうじゃん!。
かぼちゃで祈願した金運を邪気と一緒に払っちゃったよ!ゆずの香りで・・・
あらら。 (泣)

 

hutago-za.hatenablog.com

hutago-za.hatenablog.com

広告

 

スポンサーリンク