- フォルクスワーゲンup!・・・
- 事前に用意した質問をぶつけてみる・・・
- フォルクスワーゲンup!に試乗・・・
- フォルクスワーゲンhigh up!・・・中古も見ますか?
- フォルクスワーゲンhigh up!を買う?・・・
フォルクスワーゲンup!・・・
フォルクスワーゲンの最小モデル・・・「up!」
久保田利伸さんのCMが懐かしい!ですが・・・
実は、この車が嫁さんの車の買い替えの・・・第一候補。
ただし、ネットでの口コミは賛否両論・・・真っ二つに割れております。
そんな時は・・・試乗してみる! に限る。
早速、試乗車を置いているディーラーをネットで検索し、
一番近いフォルクスワーゲン(トヨペット系)へ・・・
嫁さんと!休日行ってみました。
お~、駐車場に停まっている「up!」を発見!
これはお客さんが乗ってきたもので試乗車ではありませんでした。
営業さんが声を掛けてきて店内に案内してくれましたが・・・
以前、フォルクスワーゲンの店舗設計のお手伝いをした事があるので、
建物ばかり見つめてしまう・・・私!(笑)
えーこの車・・・2012年に日本上陸したんだけど、
営業さん曰く、今年の4月にはマイナーチェンジするらしい。
事前に用意した質問をぶつけてみる・・・
案内してくれた営業さんも「up!」に乗っていたという事で、
事前に用意した質問をぶつけてみる。
質問1:運転席から助手席の窓が開けられないんですよね?
回答1:マイナーチェンジで今は開けられるようになっています。
質問2:ドアミラーは電動で格納しないんですよね?
回答2:はい、電動で角度調整はできますが格納できません。
質問3:給油はキーを使わないと出来ない?
回答3:はい、カギで開閉して給油します。
この車、ドイツ車で安全第一に考えられていて・・・
日本車では当たり前の機能が省かれています。
こんな点も評価が低い要因でもありますが・・・
フォルクスワーゲンup!に試乗・・・
早速、本日の目的である「試乗」させてもらう事に!
まずは・・・嫁さんが運転!
マニュアル車(MT)とオートマ車(AT)を合わせたような
ASGというトランスミッションを搭載しているので・・・
変速時にMT車のようにカクッってなるのが一番酷評されているところだけど、
私は助手席に乗っていて・・・嫁さんと「ふーん、こういう事ね!」
癖はありますが・・・
私も嫁さんもMT車に乗っていたので、これなら別にいいんじゃない?
途中、嫁さんと交代して運転してみましたが・・・
ブレーキを離すと動き出す「クリープ現象」が無いので、
AT車に慣れきってしまった人は戸惑うかもね。
でも運転していて楽しい車である事は間違いありません。
フォルクスワーゲンhigh up!・・・中古も見ますか?
フォルクスワーゲンの「up!」には、
2ドアと4ドアの「move up!」と上級グレードの「high up!」がありますが・・・
先にも話したように4月にマイナーチェンジをする予定なので、
現行車は在庫のみとなってしまう。
希望の色とグレードを伝え、全国の在庫を検索してもらうと・・・
新車ではもう無い! あらら・・・。
それじゃ・・・
他のフォルクスワーゲン(トヨタ系)にその足で行き、
在庫を検索してもらったが、やはり新車は確保できないので無理との回等だった。
そうなると・・・
中古しかないが、一応見ますか?と営業さん。
色は違ったが、「high up!」でナビとETCが付いている。
ワンオーナーで女性が乗っていたので内部もすごく綺麗!
嫁さんは気に入ったようで・・・あとは値段次第。
元々、新車でも今の軽自動車と変わらない価格が魅力で、
中古と言う考えは無かったんだけど・・・
マイナーチェンジで変わるのは写真を見る限り、
「バンパーとストップランプまわりですかね」と営業さん。
気持ちは・・・もう買うほうへ傾いている?
フォルクスワーゲンhigh up!を買う?・・・
「high up!」には・・・低速域追突回避・軽減ブレーキの他、
クルーズコントロール、パークディスタンスコントロール、フォグランプ、
6スピーカー、女性には嬉しいシートヒーターなどの装備が付いていますが・・・
2年の車検を通した乗り出し価格の見積もりを出してもらい、
アルミスタッドレスタイヤも付けて・・・交渉の末
下取りよりも買取りに出したほうがお徳なんだろうけど・・・
今年10年を迎える警告灯が付きっ放しの軽自動車を下取りに出して、
税込・・・100万ちょっと で契約。
近々、納車予定。
また、燃費や走行の感想など追って載せたいと思います。
広告
スポンサーリンク