大学生の娘からクール宅急便で届いたプレゼント?
先日、大学生の娘から私宛にクール宅急便で荷物が届きました。
開けてみると・・・
どうやら、私の誕生日プレゼントを送ってきてくれたようです。
一人暮らしを始めて早いもので・・・3年が経過。
今は大学4年で就活中でしたが、内定が出て来年からは社会人になれそうです。
一緒に暮らしていた時は、父の日や誕生日といった記念日にプレゼントなど貰ったことは無かったんですが・・・ね。
距離を置くようになって、義理チョコや帰省の時のお土産など気を遣ってくれているようです?(笑)
手作りビーカープリンの専門店「マーロウ」
さて、この「マーロウのプリン」ですが・・・
マーロウ おすすめプリン5個セット(■かぼちゃプリン■エスプレッソプリン■抹茶プリン■北海道フレッシュクリームプリン■チョコレートプリン)
- 出版社/メーカー: マーロウ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ビーカープリンとしても有名で、各メディアにも取り上げられているので、知っている方も多いのではないでしょうか?
いくつか種類がありますが、
「チョコレートプリン」と「カスタードプリン」が入っていました。
写真のように容器が、
理科室にあるような薄いガラスのビーカーで目盛りが書かれています。
チョコレートはバレンタインデーの時期には人気No1のようで・・・
「うわっ濃厚! 美味いなぁ~! 量も多いので食べ応えがありますよ。」
食リポ、下手すぎ! ごめんなさい(汗)
食べ終わった容器は・・・
メジャーカップ!として使えます。
何個もメジャーカップはいらないよ!という方は、返却すると200円が戻ってくるようです。
容器の再利用なら「だるま弁当」「峠の釜めし」も!
ところで、容器の再利用と言ったら他にもありますよね? 駅弁です!
駅弁の容器も昔から工夫された商品が色々あります。
こちら・・・「だるま弁当」
お弁当も美味しいですが、食べたあとは「だるまの貯金箱」として再利用!
私のウチにもありましたよ。(笑)
容器が大きいのでけっこう溜まります。
また、こちらも再利用で有名の・・・「峠の釜めし」
人気駅弁の上位にも入るので、私も何回か食べたことがあります。
容器が「益子焼」で出来ているんですよね。
こちらの容器を使い、ガス台で一合の白飯や茶飯を炊くこともできます。
炊き方は「おぎのや」さんの下記ホームページに載っています。
ウチでは植木鉢代わりに使っていましたが、灰皿代わりに使っているお宅もありました。
釜揚げうどんにこの容器を使っている方も多いですよね。
お店で出てきても違和感ないビジュアルで、スーパーの安いうどんでも高級に見えます。
このように、商品自体が美味しいのはもちろんですが、容器を再利用できるのは環境にもいいです。
ひとつのアイディアでゴミ減量にもなりますし!
広告
スポンサーリンク