愛犬のチワワ君はオスの7歳
ウチの愛犬は・・・オスのチワワ君7歳
警戒心が強く、小心者なのに・・・
散歩で出くわす犬には、大型犬でも吠えまくる困ったちゃん。
話しかけてくるワンちゃんの飼い主さんがいようものならグルグル回り・・・
「いつも元気ねぇ!・・・」と、
飼い主さんとは話す間もなく立ち去ることになるので・・・犬友もできず。(泣)
自分を人間とでも思っているんでしょうかね?
そんなチワワ君・・・
元々、娘が飼いたいとお願いされ飼い始めて・・・早いもので4月で8年になります。
どこの家庭でも言えるんでしょうが? ペットのお世話問題・・・
初めは子供が面倒見ていたのが、いつの間にか親が面倒を見ることに?
娘は4年前に大学生となり家を出ていますし、息子は部活の遠征で休みもいないし、
保育士の嫁さんは正職員で朝早く、帰りも遅いので・・・
7歳のうちの大半は私がお世話をしてきたと言っても・・・過言ではありません。
朝晩の散歩に、シャンプーや爪のカットも私がやっているので・・・
それだけ、可愛いんですがね。(笑)
愛犬の散歩コースの公園に突如現れたモグラ塚?
愛犬チワワ君と毎日近所を朝晩の2回、コースを変えて散歩をするんですが・・・
その散歩コースに、小さな公園があります。
この公園の枯葉の吹き溜まりが好きで、匂いをクンクンしたり、
毎回オシッコをするオシッコポイントがあるんですが・・・
先日、このような状態になっていた山をクンクンして・・・シャー!
んっ? 前日は何も無かったのに?・・・
近くに掘った形跡も無いし、誰が運んできたんだか?
しかも、ここだけでは無いんですわ。
この公園・・・
このように早朝に行ってみると、以前にも場所を変えて山になっているのを何回か?
見掛けたことがあります。 ???
今回は数が多いので、調べてみると・・・似たような写真を発見!
犯人は・・・
どうやら、この公園には・・・モグラが暮らしているようです。
モグラ塚とは?・・・
地中を移動しながらミミズや昆虫の幼虫を食べるモグラは、
地中に前足でトンネルを掘って、その余った土を地表に盛り上げて捨てており・・・
このように、こんもりした盛り土を「モグラ塚」というようです。
この公園は芝生のエリアはないですが・・・
芝生の公園などにモグラ塚ができてしまうと、跡地には芝が生育しないので問題となっている公園も少なくないようです?
私はまだ、モグラのお姿にはお目に掛ったことはないですが・・・
都内でも「モグラ塚」って、大きな公園ではけっこう頻繁に見られるようで・・・
珍しくないんだとか?
それだけ、都内にもモグラが居るってことですが・・・
モグラは・・・都内でも暮らしやすいんですかね?
広告
スポンサーリンク