モバイルWIFI「WiMAX2+」の契約は4年前・・・
子供が大学進学で一人暮らしを始めたのが4年前!
その時に、固定の光回線を敷くよりもお手頃な価格で始められて、工事の必要も無い・・・モバイルWIFI「WiMAX2+」を契約。
当時あった「楽天クーポン」で契約したので、データ使い放題のギガ放題で・・・
提供開始月~3ヶ月間:税込2,272円、4ヶ月~24ヶ月間:税込3,010円。
2年を過ぎると、料金が税込4,811円に上がるので・・・
2年前の更新月に届いたSIM差換えのお得なプランに乗り換えて、消費税の上がる前までは月々税込2,968円。
ただ、その契約も2年を過ぎると一気に料金が上がり、さらに更新月でないと解約するのにも解約金が発生するので、どの道更新月で解約しようと思っていたのです。
その更新月が、早いもので今年の1月にやってきました。
就職後の4月以降もモバイルWIFIを使いたいとのことで手続きを頼まれました。
メールやハガキで、お得なプランへの乗り換えのお知らせが届きましたが、今よりも500円以上上がるので初任給も少ないことから・・・どうしたものか?
「WiMAX2+」を解約!「NEXTmobile」へ・・・
大学を卒業し4月からは社会人となり、仕事中はスマホは使えないので・・・
学生の時よりもデータ量は減るだろうと推測し、いろいろなモバイルWIFIを検討!
ギガ放題はやめて・・・
料金も今と変わらない「NEXTmobile」の30GBのプランに決めました。
そうなると、現在使っている「WiMAX2+」の解約ですが・・・
解約金が発生しない期間を詳しく調べると、2月20日までに解約手続きが必要です!
ちなみに、契約解除料は・・・
提供開始月から13ヶ月間⇒19,000円、14ヶ月目から25ヶ月目⇒14,000円、
26ヶ月目以降、更新月以外⇒9,500円(※すべて税抜)と、バカになりません。
モバイルWIFI「WiMAX2+」の解約方法
先にもお話ししましたが、「WiMAX2+」の契約は「楽天クーポン」からで・・・
「楽天クーポン」から変わった「Eクーポン」から解約することになります。
「Eクーポン」のヘルプに解約方法が載っていました。
こちらの手順に従って解約するようです。
こちらが、現在契約中の2個目の端末で・・・
3クリックで・・・最終確認画面に!
解約金は0円ですが、最後は料金が上がった月額料金を払うことになります。
(※解約手続きは2月12日に行いましたが、2月最終日まで使えたそうです。)
内容を確認したので、同意するにチェックを入れ「解約を申請する」をクリック!
ご覧のような解約処理完了のメールが届いて・・・解約手続き完了!です。
確かに解約金は0円だった!
今月引き落とし予定のカード請求に「WiMAX2+」の金額が載っていました。
3,465円+752円(ギガ放題)=4,217円。(※更新すれば月々この料金)
確かに解約金は0円だった!
結局、トータル4年間ギガ放題で端末も2個付いて・・・
月に約3,000円(税込)とリーズナブルに利用することができました。
今の時期、お子さんが一人暮らしを始める方も多いかと思いますが、固定の光回線を敷くのをお考えなら、エリアを確認してモバイルWIFIを持たせるのも・・・いいのでは?
広告
スポンサーリンク