A3複合機の不調・・・
事務所で使っているA3のインクジェット複合機が不調で、
ギャップ調整をやっても線がズレて、気になって・気になって・・・
設計事務所をやっているので図面は勿論ですが、書類や完成予想図などのパースも印刷するので、一般の使用よりも酷使しているのは確かで、不調になるのも早い?です。
レーザーの複合機は高いので、ここではインクジェットの複合機について話をしようと思います。
ところで複合機とは、一般のプリンターにコピーやスキャナー、FAXなどの機能が付いており、一般のご家庭ではA4サイズであれば事足りるのでしょうが・・・
設計業務で使うのであれば、やはりA3サイズでないと意味がありません。
しかし、A3サイズになると・・・機種が少ないんですよ。
Canonに関してはA3のインクジェット複合機は出していませんし、メーカーもブラザーかエプソンかhpのどれかを選ぶしかありません。
エプソンA3複合機PX-1600FからPX-M5080Fに交換!
現在使っているのは・・・エプソンのA3インクジェット複合機PX-1600F
購入したのは2012年の2月なので、まる6年が過ぎました。
低価格のわりにとても使いやすく・・・
設計事務所にとどまらず、この機種を使っている会社さんをよく見かけました。
ただ、この機種は既に生産を終了し、後継機種がいくつか出ましたが、今回購入しようと考えたのは昨年10月に発売になった一番新しい後継機種の・・・PX-M5080F
その前の機種はあまり口コミがよくなかったですが、この機種は半年経った今のところ、比較的良さそうです。
価格も最安値が3万円前後で推移しており、楽天でポイントが10倍だったので、業務に支障が出る前に注文、翌日に商品が届きました。
今使っているのも大きなパッケージで運ばれてきましたが・・・
いや~・・・今回もデカイ!
ダンボールから取り出し、まずは電話線をつなぎFAXの設定です。
診断結果が印刷され・・・正常でした。
次に、マニュアルに従ってパソコンにインストールを済ませ・・・
パソコンの接続が無事終了しました。
これで、複合機の入れ替え完了です!
エプソンA3複合機PX-M5080Fを使ってみて・・・
パソコンからの操作は変わりませんが、本体の操作は確実に使いやすくなっています。
操作パネルは4.3型の大型タッチパネルで、老眼の私でもよく見えますし・・・(笑)
また、よく言われるカセットの段数ですが・・・
2段カセット PX-M5081F(+約1万円)もありますが、ウチでは今も1段で用紙を入れ替えて支障無く使っているので、今回も1段を選びました。
ただ、A4をカセットにセットし、1枚だけA3を打ち出したい時など、今まで無かった手差しがあるのはとても便利です。
ネックは・・・インクが今までよりも高いところでしょうか?
まー、これだけの機能が付いて本体が3万円で買えるのは、以前では考えられなかったので、インクは致し方ないのかもしれませんが・・・
広告
スポンサーリンク