お得に支払う自動車税?
毎年5月になると、所有している車の自動車税の納税通知書が届きますが・・・
今年もみなさんのお宅にも届いているんじゃないですか?
私のところにも・・・
こちらの2台を所有しているので、月初めに2台分届いています。
納付期限は6月1日(月)までとありますが・・・
今年はコロナ禍の影響で期限延長の救済措置をとっている自治体もあるようです。
詳しくは各都道府県税事務所にお問い合わせください。
さて、自動車税を支払う方法としては、
金融機関やコンビニで支払う方が大半かと思いますが・・・
そのままでは、ただ納税金額がお財布から出ていくだけです。
自動車税は金額もそれなりに高いので・・・
ポイントで還元されるのであれば、その方法を使ったほうがお得です。
私は今まで・・・
一昨年からはyahoo公金支払いから・・・
自動車税の支払いキャンペーンのある楽天カードで支払っていて・・・
付与ポイントの恩恵を受けています。
キャンペーンで・・・楽天ポイントとして500円分が当たったことも!
今年の楽天カードの自動車税キャンペーンは?
私が楽天カードで支払いを始めた一昨年と昨年のキャンペーンは、
こちら・・・
抽選で2人に1人、つまり50%の確率で・・・
楽天ポイントが500ポイントプレゼントされるというものでした。
先にも書きましたが、これに私も一昨年当たっています。
それでは、
今年の楽天カードの自動車税のキャンペーンはどうなったのか?
今年もやっていますが・・・あらっ!例年とはちと違う?
抽選で1,000名様に2,000ポイントプレゼントへと大きく変わりました。
今年は大幅に当選確率は減ってしまいましたが・・・
当選ポイントは4倍!ですか?・・・。
yahoo公金支払いの手順
yahoo公金支払いの場合は、納税金額の他に手数料がかかってしまうのが難点。
各都道府県によって手数料金額が違いますので・・・
カードで付くポイントと手数料を勘案して、差し引きプラスになればお得という訳。
yahoo公金支払いを始める場合は、
yahoo公金支払いのトップページから・・・
「自動車税・軽自動車税を」クリックし、「軽自動車税」か「自動車税」を選びます。
入力に使うのは・・・
納付書に書かれている「納付番号」と「確認番号」だけです。
届いた納付書を手元に置いて間違いのないように入力します。
支払方法画面では、支払いのカード情報と支払い区分を入力します。
また、Tポイントが溜まっていれば、支払いにTポイントを使うこともできます。
私は毎年、手数料分だけTポイントを使っています。
確認画面で入力項目に間違いがなければ・・・
メールアドレスを入力後、
「上記に同意します。」にチェックを入れて「支払う」をクリック!
受け付け画面が出れば支払い完了です。
まとめ
自動車税をyahoo公金支払いで納付する場合、
手数料が別途かかってしまうのは難点ですが・・・
Tポイントも支払いに使えて、なおかつカードでのポイントが付きますし・・・
あわよくば、キャンペーンのポイントも頂ける可能性もあります。
ちなみに、楽天カードは1%ポイントが還元されるので・・・
還元されるポイントは・・・1台345ポイント×2台=690ポイント
そして何より、金融機関やコンビニに出向く必要がありません。
今年も自動車税を・・・
yahoo公金支払いからキャンペーン中の楽天カードで支払いができました。
このご時世ですから、stay homeで支払いができるのは・・・ありがたい!
広告
スポンサーリンク