エラーコード「920」が点滅!何を意味しているの?
先日、
ウチの給湯器のリモコンに写真のようなエラーコード「920」が点滅し始めました。
運転スイッチのランプも一緒に点滅! 目がチカチカします。
給湯器には不具合が生じると・・・
リモコン画面にエラーコードを表示して使用者に注意を促します。
以前、
こちらのブログでも「888」のエラーコードの記事を載せましたが・・・
今ではこの記事が、
このブログの中で一番のアクセス数となっています。
さて、今回のエラーコード「920」の意味?ですが・・・
エコジョーズのガス給湯器内にある中和器の寿命を意味しています。
中和器とは?・・・
読んで字のごとく、エコジョーズから出る酸性の水を中和する器。
「920」の表示が出てもしばらくは使えますが・・・
「930」の表示に代わると給湯器は使用できなくなり、
夏ならまだしも季節が冬となるとお湯も急に出なくなるので注意が必要です。
これ、実はウチでは今回が2回目の表示で5年前にも一度出ており・・・
サービスマンが来て中和器の交換をしてもらっています。
ガス給湯器の交換の目安は10年
ウチのガス給湯器は、
2010年4月製造のノーリツ製のエコジョーズで既に10年が経過・・・
10年が経過したときにエラーコード「888」が出ましたが、
エラーコードを消して、10ヶ月ほどはそのまま問題なく使っていたわけです。
しかし、設計上の標準使用期間は10年となっており、
いちど中和器の交換をしているので・・・
今回はお湯が出なくなる前に・・・
給湯器の交換を後輩の建築屋さんに依頼しました。
交換機種は同じノーリツ製の後継機種
交換機種は同じノーリツ製の現機種の後継機にあたるエコジョーズ。
なぜ、現機種と同じノーリツ製にしたのか?
配管も同じなので交換も容易で特別な追加工事もないから。
現給湯器の取付状況がこちら・・・
そして先日、
こちらも後輩の設備屋さんが取り付けてくれた後継機種のエコジョーズ。
配管の位置や都市ガスの取付位置も同じでしょ?
設計事務所をやっていると、・・・
建築屋さんや設備屋さん、電気屋さんなど人脈をたくさん持っていますので・・・
こういう時は便利です。
今回も依頼してから最速で交換してもらいました。
リモコンも交換!
新しいエコジョーズに交換したことで、
キッチンにあるメインリモコンはこちらへ・・・
浴室の風呂リモコンはこちらの・・・
新しいリモコンに交換されました。
10年使っていたリモコンだったので・・・
リモコンだけでも新しくなると気分的にもいいものです。
まとめ
ガス給湯器エコジョーズのエラーコード「920」は・・・
給湯器内の中和器が寿命というサイン。
エラーコードが点滅していても、しばらくはそのまま使用できますが・・・
エラーコード「888」と違って、
「920」から「930」に代わると突然使用できなくなるので注意が必要です。
対処方法は中和器の交換若しくは給湯器本体の交換が必要です。
ウチも初めは設置してから5年で「920」が表示され、
その時はサービスマンを呼んで中和器だけの交換をしましたが・・・
設置してから10年に近い、若しくは10年を過ぎている場合は・・・
給湯器本体の交換になります。
今回の交換工事は朝一で工事を開始、お昼には工事も済んでお湯が出ますので・・・
時間的には3時間ほどで終了。
ちなみに、お湯が出なくなってから工事を依頼しても、
給湯器本体の在庫がない場合は取り寄せになってしまうので・・・
何日かお湯の出ない生活になってしまうことをお忘れなく!
急な出費になりますので・・・
自分の家の給湯器が何年経つのか知っておくことも大切です。
今後の励みになるので・・・
よろしければ「読者登録」をよろしくお願いします。
(全て訪問し記事を拝見しています!)
広告
スポンサーリンク