梅雨入り室内干しは臭いが気になる?
梅雨入りしましたが・・・
これから天気の悪い日が続くと主婦の皆さんが困るのが洗濯でしょうか?
洗濯物は、やはりお日様の温もりを浴びて外で干した方が気持ちいいですが、天気が悪いと、どうしても家の中の室内干しに!なってしまいますよね。
ましてや梅雨時ともなれば室内干しの機会が増える事になります。
そこで気になるのが・・・洗濯物のあのイヤな臭い!
室内干しで乾いた洗濯物の臭いが気になるって方は多いのではないでしょうか?
最近は洗剤も改良されていますが、外干しと比べると・・・やっぱりね。
ウチの嫁も臭いには敏感なほうで、室内干しの洗濯物をクンクン嗅いでは首を横に振っています。
10年前の除湿器でも2時間で湿度が16%低下!
最近は共働きが多く、お天気関係なく室内干しにするお宅も多いようです。
そんな嫁が友人から聞いてきた情報によると・・・
「室内干しに除湿機を使い始めたら臭いが軽減した?!」と言うのです。
「除湿機」・・・ですか?
ウチにも購入して何回か使用しただけで、物置に眠っている除湿機がありますけど?
早速、物置の奥から購入した時のダンボールに入っていた除湿機を発見!電源を入れて作動するか? 電源スイッチを押してみると・・・
問題なく・・・動き始めました。
見た感じは新しそうですけど・・・2009年製。(笑)
今はPanasonicになってしまいましたが、10年前のナショナルの製品です。
ただ、タンクは大きく2.9L。
試しに2時間ほど稼動させたところ、湿度計で58%あった小屋裏部屋の湿度が42%と・・・16%も下がりました。
室内も心なしか・・・サラッとしています。
室内干しに除湿機をフル回転!臭いは軽減?
しばらくぶりに使いましたが、除湿能力も問題無いようなので,室内干しで使えるか?除湿機をフル回転してみました。
果たして?
写真は午前9時から午後2時までの5時間で溜まった水です。
満水の3/4ほどでしょうか?
目に見えないものが、こうして目で確認できてスゴイですよね!
満水が2.9Lだから約2Lほど溜まりました。
これほどの水が空気中にあったとは!・・・
洗濯物の大物のバスタオルもふんわり!乾いています。
さて、肝心の臭いですが・・・
室内干しのあの独特のイヤな臭いは全くありません。
除湿機を使った感想!
除湿機を使っただけで、室内干しのあのイヤな臭いは軽減され、嫁は使って大正解と喜んでいます。
乾燥機を回してもいいかもしれませんが、衣類を傷めたり、縮んだりの心配も無く、自然乾燥に近いのは魅力!
ウチの場合は、既にあった除湿機を使いましたが、もし、これから除湿機を買おうと思う方がいるのであれば・・・
絶対、タンク容量の大きいものを選んだ方がいいです。
満水になると、自動で停まるので溢れる事は無いですが、室内干しで湿度が高くなっていますので・・・
思いのほか、すぐに水が溜まってしまいますよ!
広告
スポンサーリンク